スタッフインタビュー【篠岡 拓】
北海道理容美容専門学校 2013年入社
篠岡 拓(しのおか ひらく)
なぜ理容師に?マツナガに決めた理由は?
学生時代はそんなに深く考えていなくて、美容師の方がカッコいいと思ってましたね。
あくまで僕の主観ですが、長い目で将来を考えると、流行りすたりがなく安定して長く続けられそうなのは理容の方だったんです。その方が自分に向いていると考え理容師になりました。実際、オシャレな美容室に通っていたけれども団塊の世代、団塊ジュニア層の方々が床屋「バーバー」に戻ってきてくれている傾向がありますよね。
僕がマツナガに入社を決めた理由は、東京の中心ともいえる銀座を中心に店舗展開していて歴史も深く、業界の中でも有名な会社だったこと・・・はもちろん理由の一つではありますが、長きにわたって成長しているということはそれだけ活躍できるフィールドやチャンスも多いだろうというのが最大の理由でした。
自分を磨くには「ここしかない!」って感じでしたね。
教育環境についてはどう感じましたか?
「仕事は目で見て盗め!」とか「仕事は自分で覚えろ!」といった精神論的なものではなく、マツナガでは技術講習会や社内の競技会などのカリキュラムが定期的に実施されるのですごく良い環境だと思います。
競技会では入社年に分かれ、それこそ同期のメンバーと全く同じ課題で技術を競い合うので絶対に負けたくないです!(笑) 気持ちも強くなり、結果的にはお互いに切磋琢磨できるのでとても刺激的ですし、仲間との親睦も深まります。
競技内容も現場で使えるものに特化しているので、練習が無駄になることもありません。習得できれば自身の「引き出し」が自然と多くなるので営業力にも直結します。
ただ一つ、早朝に実施されることが多いので朝が苦手な自分にとっては慣れるまで・・・少し大変でした・・・(笑)
3年後、どうなっていたいですか?
プライベートではバイクに乗るのが好きなので、こつこつ稼いで自分で手にした夢の大型バイクを早く乗り回したいですね!
仕事面では個人実績100万円以上を目指しています。
毎月、全社員の売上実績がデータとしてまとめられるんですが、そこで「100」という数字がひとつの大台ラインになっています。早くその場所に辿り着きたいと思っています。
今まで一番頑張ったことはなんですか?
教育環境の部分でも少し触れましたがやはり一番燃えたのは過去の競技会ですね。
特に入社1年目の競技会から始まり9連続で1位を獲得できた喜びは大きかったです。毎月「負けられない!」という自負があり、ディフェンディングのために必死で頑張ってました(笑)
営業ではマッサージが得意なので、もっと多くのお客様に気持ちのいいマッサージを提供したいです。日々研究を重ねながら毎日本気で「押してます!」
理容の気持ちよさの醍醐味。たかがマッサージ、されどマッサージです!
未来のマツナガの仲間たちへひとこと!
いろんなお店をみてたくさん迷っていいと思います。
最後に決めるのは自分ですし後悔をしないよう、しっかり見極めてくれたらいいと思います。
ただ僕からメッセージを伝えるならば「迷っているくらいなら、ぜひマツナガに!」ですね。
経験豊富な先輩スタッフがたくさんいますし、分からないことはすぐ・イチから教えてくれます。年齢が近いスタッフも多いので悩みも相談できる。全然心配いりませんよ。
一緒に楽しく働きましょう!
0コメント