スタッフインタビュー【糸川 智泰】
国際理容美容専門学校卒 2015年入社
糸川 智泰(いとかわ ともやす)
マツナガに入社しよう決めた理由は?
グループ店を含めるとたくさんの同期がいることが一番の決め手です。同期が頑張っている姿を近くで感じることができるので「自分も頑張らなければ!」と多くの刺激を受けます。また歳の近い先輩も沢山いるので分からないことがあったら聞きやすいと言うのも一つの理由です。マツナガは同期での競技会が毎月あるので負けないように先輩に指導していただいてます。
入社前と後で印象が変わったところはありますか?
いい意味でギャップがありました。
銀座マツナガといえば「40年以上の歴史がある老舗」、かなり敷居が高く厳しそうなイメージがあったんです。でも実際働いてみるとマネージャーから新入社員まで一貫してチームワークがよく、どちらかといえば若い力がみなぎっていたのでネガティブなイメージはだいぶ覆されましたね。もちろん先輩方にご指摘やお叱りを受けることもあります。でもそれは僕の成長のためであり、結果としてお客様を満足させることができるか否かを追求するため、絶対に必要なコミュニケーションだと思っています。すぐにフォローしてくれる優しい先輩方もいるので、この仕事がツラい・辞めたいと思ったことは一度もないですね。
入社してから自身の成長を実感できますか?
技術面ではマッサージが上達したと感じています。
銀座マツナガはマッサージのメニューが非常に多く、入社1年目からでも活躍できる場が多い。「好きこそものの上手なれ」とはよくいいますが、最近になって、お客様から肩マッサージでお褒めの言葉をいただけるようになりました。とっても嬉しいですし励みになります!
精神面の成長としては、いろんな仕事を自ら進んで引き受けられるようになりましたね。新人なのでサポート役や雑務が多い(というか、まだまだできることが少ないので当たり前なのですが(笑))のですが、床掃きや床拭きなどの清掃ひとつとっても、誰にも負けないように綺麗にする気持ちで、誇りを持って清掃することを心がけています。僕が配属された銀座本店は、創業者でもあり、会社の代表でもある「マスター」がいるので絶対に手は抜けません・・・(笑) 掃除にも磨きがかかります・・・!!
3年後の夢は? またそれに対して取り組んでいることは?
キャリア4年目、スタイリストとして磨きがかかってくる頃だと思います。指名していただけるお客様に愛されるスタイリストになりたいですね。そのために今は、社内でおこなわれる競技会に力を入れています。カット競技やセット競技など、さまざまなスタイルをつくる競技会があるのですが、いずれもスタイリストになるための大事な基礎だと思っているので毎月練習に取り組んでいます。
未来のマツナガの仲間たちへひとこと!
正直、迷っているくらいなら入ってしまって感じてみてほしいというのが本心です。
僕がそう断言できる理由は「入社してまったく後悔をしていないから」と自信を持って言えるから。どんな人にとっても「社会人1年目」というのはとても厳しくて自分を鍛えなくてはならない登竜門のようなものだと思うのです。僕は銀座マツナガに入社して、自身が人として成長できたと感じますし、何より同期の仲間に支えられたことでいろんな壁を越えることができたと感じます。
言葉では伝えられないようなものがマツナガにはありました。
なので、迷っているくらいなら一度見学に来てみてください。僕たちの姿を見てくれさえすれば、何か一つでも感じてもらえることがあると信じています・・・!!
0コメント